新国立競技場のデザイン変更、候補2作品を公開
2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場。
1度は決まったデザインですが、撤回されましたね。
2015年12月14日、日本スポーツ振興センターはメイン会場となる新国立競技場の新しい設計・施工業者から提出された技術提案書2案を公表しました。
いかがでしょう。
いずれも総工費は1500億円以下に収まり、そろって2019年11月末完成の提案となっています。
日本スポーツ振興センターは12月19日の審査委員会の審議を踏まえ、今月中にどちらかに決める方針を明らかにしました。
2案についてはホームページ上で意見を募り、建築家らによる委員会で審査されます。その際、事業費や工期、維持管理費、ユニバーサルデザイン、日本らしさや環境への配慮などの基準を点数化して判断します。
審査の公平性を保つため、事業者名を伏せて公表されています。
提案書によると・・・
A案 「木と緑のスタジアム」をコンセプトに打ち出した建設費は約1490億円
B案 「新しい伝統」の創出を目指すとして建設費は約1497億円。
となっています。
整備計画で上限とされた1550億円を下回わりました。工期は2案とも国際オリンピック委員会が求める条件をクリアしています。